山本さん
営業(アシスタントカーライフアドバイザー)
2006年入社
私は日産プリンス滋賀販売ではじめて、産休・育休を取得後に復帰した女性スタッフです。
当時は、どの会社でも女性は結婚や出産を機に退職するのが一般的だったと思います。
復帰した当日、お客様が「おかえり、顔を見にきたよ」と来店してくださり、とても嬉しかったです。
復帰後はアシスタントカーライフアドバイザーとして家庭と仕事を両立しています。
今では毎年のように誰かが産休や育休を取る会社になりました。出社時間を柔軟に相談できたり、子どもの体調不良で保育園から連絡があったときも、快く送り出してもらえました。育児と仕事を両立しながら働ける環境が整ってきたことを、とても嬉しく思います。
カーライフアドバイザーのやりがいは、お客様からいただく「ありがとう」「あなたから買うわ」という言葉です。
クルマの購入はお客様にとって特別なイベントです。お客様はクルマの魅力だけでなく、信頼できるスタッフや店舗で購入したいと考えています。
だからこそ、ただクルマを販売するだけでなく、お客様のカーライフをしっかりサポートできる存在でありたいと思っています。
「あなたから買うわ」と言っていただけるのは、信頼関係が築けた証。その言葉をいただいたときの嬉しさは格別ですし、納車後もお客様と長くお付き合いできることに、大きなやりがいを感じています。
私はルノー滋賀栗東店でアシスタントカーライフアドバイザーとして働いています。ルノーはフランスの自動車ブランドで、当社はその正規ディーラーです。
当店は日産プリンス滋賀販売 栗東店と同じ店舗内にスペースがあるため、日産のスタッフと助け合うこともあります。例えば、どちらかの整備が混み合っているときは、もう一方が手伝うこともありますし、お客様のニーズに合わせて互いに紹介し合うこともあります。
また、日産の研修に加えて、ルノー独自の研修もあり、全国のルノースタッフと交流する機会があります。さまざまな考えを持つ方々と出会うことで刺激を受け、学んだことを自分の接客に活かしています。
研修で築いたつながりは、日々の仕事にも役立っています。例えば、お客様が他の地域に引っ越された際には、その土地のルノーのカーライフアドバイザーを紹介することもあります。また、フランスからクルマを取り寄せているため、ご希望の車種が店舗にない場合は、研修で知り合った他の店舗に問い合わせることもできます。
ルノーは、スタッフ同士のつながりが強く、協力し合える環境が整っているのが魅力です。
こうして協力し合えることは嬉しいですし、私も仲間のために頑張ろう! と思っています。